-
京都府のおすすめレンタルバイク店舗一覧
- 現在の検索条件:京都府
- 京都府のおすすめのレンタルバイク店舗を6件掲載中!
人気の車種から手軽な原付バイクまでご用意しています。予約フォームから簡単にレンタルバイクの料金計算が可能です。

バイク王 京都松井山手(モトオークレンタルバイク)
〒614-8297
八幡市欽明台西40-7
営業時間10:00~18:00
休日水曜日(祝日は営業)
- 現金払い可
- クレジット決済可
- JAF優待割引対象
- バリュープラン
- キャンペーン
- 無料パーキング
- 有料パーキング
- 近隣パーキング
- ライダーズギア有
- 長期レンタル
- 車両免責補償制度
- キャンプセット

カワサキ プラザ京都南(モトオークレンタルバイク)
〒612-8446
京都府京都市伏見区竹田中内畑町18
営業時間10:00~19:00
休日【12月~2月】毎週水曜日・木曜日 /【3月~11月】毎週水曜日・第1・3・5木曜日、特別休業日
- 現金払い可
- クレジット決済のみ可
- JAF優待割引対象
- バリュープラン
- キャンペーン
- 無料パーキング
- 有料パーキング
- 近隣パーキング
- ライダーズギア有
- 長期レンタル
- 車両免責補償制度
- キャンプセット

カワサキ プラザ京都五条(モトオークレンタルバイク)
〒615-0807
京都府京都市右京区西京極東大丸町20-1
営業時間10:00~19:00
休日 毎週水曜日、第一、第三木曜日、第三日曜日
- 現金払い可
- クレジット決済のみ可
- JAF優待割引対象
- バリュープラン
- キャンペーン
- 無料パーキング
- 有料パーキング
- 近隣パーキング
- ライダーズギア有
- 長期レンタル
- 車両免責補償制度
- キャンプセット

バイク王 Beat&C 京都八幡店(モトオークレンタルバイク)
〒614-8271
京都府八幡市美濃山ヒル塚31-1
営業時間11:00~18:00
休日水曜日(祝日は営業)
- 現金払い可
- クレジット決済可
- JAF優待割引対象
- バリュープラン
- キャンペーン
- 無料パーキング
- 有料パーキング
- 近隣パーキング
- ライダーズギア有
- 長期レンタル
- 車両免責補償制度
- キャンプセット

バイク王 京都伏見(モトオークレンタルバイク)
〒612-8392
京都府京都市伏見区下鳥羽北ノ口町20
営業時間10:00~18:00
休日金曜日(祝日は営業)
- 現金払い可
- クレジット決済可
- JAF優待割引対象
- バリュープラン
- キャンペーン
- 無料パーキング
- 有料パーキング
- 近隣パーキング
- ライダーズギア有
- 長期レンタル
- 車両免責補償制度
- キャンプセット

エムアンドイープロダクツ(モトオークレンタルバイク京都北店)
〒603-8375
京都府京都市北区衣笠天神森町26
営業時間10:00~19:00
休日月曜日
- 現金払い可
- クレジット決済可
- JAF優待割引対象
- バリュープラン
- キャンペーン
- 無料パーキング
- 有料パーキング
- 近隣パーキング
- ライダーズギア有
- 長期レンタル
- 車両免責補償制度
- キャンプセット
京都府 でおすすめのツーリングスポット
日本有数の観光名所でもある京都は、全国から多くの観光客が訪れています。歴史ある神社仏閣も多く、日本人であれば一度は訪れておきたい場所といえるでしょう。そんな京都のおすすめツーリングスポットを3か所ご紹介します。
-
●天橋立
- 天橋立は日本三景のひとつに数えられ、京都府北部の宮津湾に位置しています。全長3.6kmにわたる砂州に、6,000本以上の松の木が自生している特殊な地形であり、バイクから下りて砂州を歩くことも可能です。
また、もうひとつの楽しみ方として、「天橋立ビューランド」とよばれる展望所から全体を眺めるのもおすすめです。特に天候次第では天橋立の散策が難しいこともあるため、ツーリングプランに組み込んでおくのも良いでしょう。
天橋立へのアクセス方法は、宮津天橋立ICから約10分で到着します。
-
●神護寺
- 神護寺は京都府中央部にある古寺で、高雄山の中腹に位置しています。創建は824年とされており、平安時代から鎌倉時代のさまざまな宝物が保管されていることでも有名です。
また、神護寺は京都府のなかでも有数の紅葉の名所として知られており、秋のツーリングにおすすめのスポットといえるでしょう。
神護寺へのアクセス方法は、京都市中心部から国道162号線を経由して30分程度で到着します。ただし、神護寺には駐車場が完備されていないため、周辺にある市営駐車場にバイクを停めて徒歩で向かう必要があります。
-
●由良川橋梁
- 由良川橋梁は京都府北部の宮津市にある橋で、神崎海水浴場と丹後由良海水浴場を結ぶように由良川河口に設置されています。大正時代につくられた歴史的価値のある橋でもあり、全長は550mにもおよびます。
橋といってもバイクや自動車の走行不可で、電車専用の橋梁となっています。水面からの高さはわずか3mしかなく、青い水面と赤褐色の橋、そして黄色い電車とのコントラストは絶景です。
由良川河口付近には石畳のように整備された護岸があるため、ゆっくりと腰を下ろしてツーリングの疲れを癒やしてみるのも良いでしょう。
-
その他のエリア